3種類のお風呂で快適な入浴をしています。
高齢者総合福祉施設 緑の園
昭和48年に設立され、平成23年に現在の地に移転しました。
臼杵湾を望む自然に囲まれた施設です。
70床の特別養護老人ホーム、10床のショートステイセンター、定員15名のデイサービスセンター ほのぼの、定員10名の介護予防教室 すこやか があります。
所在地:〒875-0033 臼杵市大字大泊 220番地
TEL:0972-63-2762
介護保険事業者番号 4470600208
要介護度3以上の方が入所でき、10名~15名のユニット形式で生活しています。毎日、大ホールでリハビリテーション、レクリエーション、イベントを行っています。
「大分県ノーリフティングケア先進施設(アドバンス)」指定施設
大分県では、ノーリフティングケア(抱え上げない介護)普及促進事業を実施し、介護施設等における職場環境の改善及び介護人材の確保に取り組んでいます。
ノーリフティングケアの更なる普及・促進を図ることとして「大分県ノーリフティングケア先進施設指定要綱」により、先進施設の指定を行っています。
特別養護老人ホーム緑の園は、令和4年に「先進施設(アドバンス)」の指定を受けました。
※先進施設(アドバンス):職員の理解のもと、ノーリフティングケアが実践され、職員の労働安全衛生面の改善がある施設(業務による腰痛者2割以下)
介護保険事業者番号 4470600166
定員10名のショートステイセンターが、特別養護老人ホーム緑の園に併設されています。
管理栄養士が栄養マネジメントにより個別に栄養管理を行います。
調理方法、好き嫌い、アレルギー等個別に対応いたします。
「お好みメニュー」:月に1度、お好きなメニューをご用意しています。
「全国味めぐり」:月に1度、全国各地の名物料理をご賞味いただいています。
介護保険事業者番号 4470600851
【デイサービスとは】
入浴・排泄・食事などの援助、生活相談・助言、健康状態の確認や、その他必要な日常生活上のお世話 や機能訓練を行う日帰りのサービスです。
皆様が住み慣れた環境で自立した生活が送れますようお手伝いいたします。
皆で元気な身体作り。
ご当地体操の「うすきほっと生き生き健康体操」「めじろん元気アップ体操」の他、認知症予防運動・口腔(嚥下)体操を笑顔で楽しく行っています。
営業日:月曜日~土曜日(祝祭日も営業しています)
休日:日曜日・1月1日~3日、8月13日~15日
営業時間:8:15~17:15
サービス提供時間:9:45~15:30
営業地域:旧臼杵市内
定員:15名(1日)
市内の保育園や小学校などに「社会貢献活動」として、雑巾等をプレゼントしています。
見学やお問い合わせは随時お受けします。お気軽に下記の連絡先までお問い合わせください。
(ただし、入浴中や行事などの都合で一部ご覧いただけない場合もございます)
連絡先:0972-63-2762
脳の前頭葉の賦活を目的として行います。
左右の手が異なる動きを行うことで、脳の前頭前野が活動すると推察されています。
「間違えても大丈夫!」考える事が大切な運動です。
この運動は、大分県のホームページにある「認知症予防プログラム」に掲載されています。
当法人職員も上記プログラムの開発メンバーとして携わると共に、基盤となった「認知症予防モデル事業」の実施指導者として参加しました。
大分県認知症予防プログラム (大分県のサイトが開きます)
ほのぼのご利用者と共に創作活動として毎月、壁紙の装飾を行っています。
その作品を年間カレンダーとして作成し、ご利用者・居宅介護支援事業所・地域包括支援センター・地域の方々などに配布しております。
2023年版が出来上がりました!!
ほのぼの 2023年間カレンダー (※ダウンロードして、ご自由にお使いください。)
介護保険事業者番号 44A0600011
【介護予防教室 すこやか とは】
介護予防・日常生活支援総合事業通所型サービス(予防型)です。
閉じこもり・認知症・うつ予防に取り組んでいます。
特に“すこやか”では、認知症予防をテーマにしてプログラムを構成しています。
要支援認定者、サービス事業対象者の方がご利用いただけます。
ご希望の方は、(1) 地域包括支援センター (2) 担当ケアマネジャー (3) 市役所 にお問い合わせください。
【営業日等】
営業日:月曜日~土曜日(祝祭日も営業しています)
休日:日曜日・1月1日~3日、8月13日~15日
営業時間:8:15~17:15
サービス提供時間:9:40~11:40
営業地域:旧臼杵市内
定員:10名(1日)
介護に関する情報誌、栄養に関する情報誌、デイサービスの広報誌を毎月発行し、地域に回覧板で配布しています。(当ページ「お問合せページへ」の下に閲覧・ダウンロードができるリンクを設置しております)
地域のサロン活動等に職員がおじゃまして、介護予防、認知症予防プログラムを実施しています。
盆踊り大会など、地域の方々との交流を行っています。